2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

香港 勝香園 VS 日本 太陽のトマト麺 !!!

トマト麺で超有名な勝香園という店に結構前にヒロシに無理やり引きずられて(たしかそんな感じだっと思う。。)連れられて行った。なぜなら私の心の友、九記(カレー麺屋さん)の前にあり、そんなとこ行くくらいなら九記にいきたかったし。でも今はもう一回…

香港 2012/2013 その間に

そういえば大晦日は友人たちと鍋をつついていました。 高熱という爆弾をかかえていたのに 鍋の途中でふぅ〜っとそれがぬけたのをよく覚えてます。そのあと友人たちは私たちの部屋にきてくれたのですが 2012年と2013年のその境目に・・・日本だと除夜の鐘が鳴…

香港 お米事情 

上環。ションワン。セントラル。ワンチャイ。 大好きな街であります。 一人お散歩タイムは大体この辺をうろうろします。これは上環のお米屋さん。 無洗米など存在しないでしょう(あったらごめんね)香港ですからこそありうるこの光景。玄関先にブランドごと…

香港 コンビニ事情。

コンビニもよく利用しますが 女子はManningsやWatsonsなどのファーマシー系を利用することも多いはず。 友達へのばらまき用や今晩つかうパックなど、簡単に手に入りますしね・・。 我が家も気づけばマツキヨよりもManningsで買ったもののほうがトイレタリー…

香港 中国会 

毎回正月に必ず行ってここにもアップされる中国会のお食事。 毎年お礼参りに行く佐野厄除けみたいなもんです。ここに行っておけば今年は安泰みたいな。安心感。 何食べても美味しいし。気分いいのよね〜って心の声が聞こえる。ヒロシ曰くシャンハイ・タンが…

香港 2013年 恭喜発財

恭喜発財新年のご挨拶。というよりはこの4文字を見るだけで 香港人の人となりがわかる気がします。楽しく生きてお金を使って喜んでまた稼いで。 これは勝手なシャングリラ訳ではありますが。笑 生きたお金じゃなきゃ意味がない。 そんななまなまっちい感じが…

香港 永合成 ボウチャイ飯

カイラン(芥藍菜)。わたしはこの野菜が大好きです。日本ではたまにしか見かけない、茎の甘いしっかりとした食材。通常は湯引きしてオイスターソースをばーっとかけただけででてくるものです。そして季節もので寒い冬が旬。それ以外にカイランおねがいね〜…

香港 ボウ仔飯 ボウチャイ飯

ボウチャイ飯は冬の風物詩。とよくうたわれていますが 一年中食べれるところも多くあります。 ただオーダーする側(私たちですね・・・!)があっつい香港で 熱気のなか煲仔飯を食べたいか否か・・・それだけのことみたいです。 もちろん旺角とか店先でそれを…